【早朝の香港国際空港情報】香港エクスプレス 香港→広島に搭乗してきました!【搭乗レポート】

香港から日本に戻るときに、東京や大阪経由で戻ることが多いのですが、ふと「広島空港の国際線を使ったことないな」と思っていたので、使ってみることに!
広島空港へはソウル・台湾・シンガポール、そして香港の4路線が 就航しています。(2018年2月時点)
この度、香港から広島へ戻る機会があったので、香港エクスプレスに搭乗してみました!今回の記事は、その経験がベースとなっています。

香港エクスプレスとは?


香港エクスプレスは、香港初、かつ唯一の格安航空会社(LCC)で、タイ、中国、台湾、日本、韓国、ベトナム、カンボジアのアジア8都市へ就航しています。日本路線は、東京羽田/成田空港、大阪、愛知、福岡といった大都市から、広島、高松、熊本、鹿児島といった地方都市にもネットワークを持っています。現在、エアバスA320、A321で運航しており、今後もネットワークの拡大を計画しており、2018年までには同機材をさらに30機にまで増やす予定だそうです。

広島ー香港間のフライト

広島と香港の間は、香港エクスプレスが週3日(火・木・日)運行しているのみとなっています。
時間は、2018年2月時点で以下の通りです。

火曜日:香港 08:30→広島12:45 広島 13:45→香港 17:00
木曜日:香港 07:40→広島11:55 広島 12:40→香港 15:40
日曜日:香港 12:05→広島16:20 広島 17:15→香港 20:55

平日の便は、香港を早朝に出て、広島に到着後、香港へ戻る便となっています。日曜日の便は、お昼に香港を出て、夕方に広島に到着後、香港へ戻る便となっています。日本と香港の時差は、1時間あるので、フライトは、3時間から4時間となっています。

チケット購入


チケットは、香港エクスプレスのHPから購入できます。また、香港エクスプレスは定期的に、往復で帰ると復路1円セールや片道2,480円のセールをやっているので、香港へ行くかたは定期的にチェックしましょう!
ちなみに、僕は、半額セールで購入しましたが、その3日後に2,480円セールが始まっていました(泣)

搭乗レポート

チェックイン


チェックインは、空港のカウンターで行う必要があります。無人のチェックイン機器のキオスクはありませんでした。また、事前のWebチェックインであっても当日空港カウンターでのチェックインとなります。僕は前日にチェックインしましたが、再度チェックインが必要と言われました。事前チェックインは、席が割り当てられるだけでした。

香港空港のカウンターは、受付時間は、フライトの3時間前から1時間前となっています。一方、広島空港のカウンターは、受付時間がフライトの2時間半前から1時間前となっています。広島空港は少し短くなっているので、注意が必要です。

搭乗前

香港エクスプレスのターミナルは2ですが、早朝は注意が必要です。というのも、ターミナル2の出国手続きは、6:30からなんです。火曜日・日曜日は問題ないと思うのですが、木曜日の便の方は、注意が必要です。僕は、搭乗開始時刻が7:10だったので、遅れたくないと思い、チェックイン後、ターミナル1まで移動して、出国審査を受けて、搭乗ゲート方面へ向かいました。

出国手続きは、自動化されていたので、直ぐに終了し、エアトレインを使って搭乗ゲートへ。
エアトレインは、ターミナル間を往復しているので、乗り遅れても2,3分ですぐに次がきます!

この日の搭乗ゲートは、201。新しいターミナルの一番端でした。

免税品を購入される方は、ターミナル1で購入しましょう。ターミナル2は免税品店はありませんでした。*写真を撮り忘れた

フライト

機内
いつも使っているLCC(中国春秋航空やエアアジアなど)と座席配置は同じ3×3のA320でした。

座席は、上記2社よりも足元は広くて快適でした。

*男 身長170cm 体重67kg

機内サービス

ソフトドリンクからスナックを含む食べ物、そしてお酒まで販売しています。アサヒスーパードライ350ml缶が45香港ドル(日本円で約750円)で、他のLCCと比べても安くもなく、高くもない値段でした。

機内誌


就航地の情報がメインの機内誌と免税品の案内がありました。機内誌は、英語で、写真もたくさんあったので、とてもイメージしやすいので楽に読むことができます。

着陸

広島空港への着陸は、11:45でした。香港空港を少し早く出発したので、早く到着しました。着陸後、直ぐに入国審査へ向かいます。
香港からのお客さんが90%位で、日本人はほぼいませんでした。
席が後方でしたので、僕が日本人最後の入国審査を受けました。

荷物受け取り

入国審査が終わっても、まだレーンは動いておらず。5分後にレーンがやっと動き出しました。
荷物も直ぐに受け取れて、持ち込みも青島ビール2本だけでしたので、全く問題にならず通過しました。

最後に
初めて、広島空港の国際線を使いましたが、こじんまりとしており、使いやすかったです。
また、地方空港のメリットが、発着時の税金がないこと!これは、非常に大きいです!関空は、約3,000円、成田も約2,000円とかかるので、香港経由で海外に出るのも悪くないなと思いました。
広島のみなさん、ぜひ、香港エクスプレスを使って、海外へ行きましょう!

香港国際空港の非制限エリアにあるプレミアムプラザラウンジ(Premium Plaza Lounge)をレポート

香港への旅の際にフル活用した非制限エリアにあるプレミアムプラザラウンジをレポートします!

ラウンジ情報

香港国際空港にあるラウンジは以下の通りです。

【非制限エリア】
・プレミアムプラザラウンジ
*プライオリティパス 使用可

・キャセイパシフィックラウンジ
 *プライオリティパス 使用不可

【制限エリア】
・プレミアムラウンジ (3ヶ所)
*プライオリティパス 使用可

・ユナイテッド航空ラウンジ
*プライオリティパス 使用

・エミレーツ航空ラウンジ
*プライオリティパス 使用不可

・キャセイパシフィック (5ヶ所)
*プライオリティパス 全て使用不可

・香港航空 (2ヶ所)
*プライオリティパス 使用不可

・中国航空
*プライオリティパス 不明

シンガポール航空
*プライオリティパス 使用不可

スカイチーム
*プライオリティパス 不明

アメックスラウンジ
*プライオリティパス 使用不可

カンタス航空
*プライオリティパス 使用不可

香港空港全体で、19ヵ所あります。羽田空港や成田空港よりも遥かに多いのではないでしょうか。香港空港をハブとしているキャセイパシフィックが空港全体で6ラウンジ持っているのが、非常に大きい気がします。
ラウンジ情報の不明は、データがネット上にもないラウンジです。使用不可は、ネット上と故意にラウンジへ入ろうとした時に止められたラウンジとなっています。
香港への旅で、到着後と出発前に使用した非制限エリアのプレミアムプラザラウンジをまとめてみます。

入場


・到着後→パスポート、搭乗券の半券、プライオリティパス
・出発前→パスポート、プライオリティパス、搭乗券 or 搭乗を証明するもの

到着後と出発前はほぼ同じです。ただし、LCCを使用される方は、チェックインが2〜3時間前の為、搭乗券を持っていない可能性が高いと思います。僕が利用した時は、搭乗を証明するものを求められ、アプリからチェックインしていたので、その搭乗券を見せました。それでパスできたので、メールで来る搭乗券を出せば問題ないと思います。

シャワー室


シャワー室は、4つありました。受付にて、使用したい旨を伝えるとシャワー室用の鍵をもらえます。


中には歯ブラシ、髭剃り、綿棒とコットンのアメニティ、そしてドライヤーがありました。
中は使用後すぐに掃除をしているので、とても綺麗です。

コンセント


各テーブルに1つコンセントが配置されています。ただ、注意しなければならないのは、コンセントの形状が異なる為、変換プラグが必要なことです。変換プラグは、街でも買えますし、受付でも借りることができます。*ただし、搭乗券が必要な為、LCCの方は、厳しいかもしれません。

Wi-Fi

Wi-Fiは受付でパスワードはもらえません。受付カウンターかバーカウンターにWi-Fiの名前とパスワードが置いてあるので、パスワードを入力すればすぐに使えます。速度は、インターネットを問題なくできるレベルとなっています。

朝のWi-Fi速度の結果です。問題ないレベルですね。


続いて、夜のWi-Fi速度の結果です。なぜか早かったです。お客さんはそれなりに居たのですが、早かったです。

食事




食事は、ホットミール、パンがあります。冷蔵庫には、サンドウィッチもあります。また、香港の名物な麺をオーダーすれば、スタッフがその場で調理してくれます。*名前は忘れました。

飲み物


飲み物は、ソフトドリンクは無料です。アルコールは、有料となっています。
ソフトドリンクは、コーラ、烏龍茶、炭酸水、スプライト、オレンジジュース、牛乳、豆乳、コーヒー、紅茶となっています。アルコールは、有料ですが、生ビールのアサヒや海外ビールを飲むことができます。

営業時間

こちらの非制限エリアのラウンジは24時間営業です。なので、到着後、出発前はいつでも使うことができます。

使用時間

利用時間は3時間となっています。僕が使用した時は、3時間を過ぎても声はかけられず、そのまま荷物を預ける直前まで過ごしました。(チェックインはウェブで済ませていたのです。)

最後に
香港に到着時、出発前とフル活用させていただきました。非常に過ごしやすいのと若干暗めに設定してあるので、落ち着いて過ごすことができました。空港宿泊が必要な方は、プライオリティパスをゲットして使用するのが良いですね。

香港の撮影スポットの一つで海外で有名な彩虹邸へ行ってみた【アクセス方法も書いてるよ】

三日間の滞在中におすすめされた彩虹邸へ行ってきました。
日本語の情報はあまりないので、簡単に行き方をまとめておきますね!

彩虹邸とは?

中国語で、虹を意味しており、建物は8色の異なる色を塗られています。独特な建物として、1965年には、香港建築士学会から銀賞を受賞したそうです。
香港の写真家が彩虹邸の写真を出品したところ、賞を受賞したことで話題となり、インスタグラムで取り上げられたことが話題となったそうです。
僕も前日に益昌大厦でシンガポールの女性と話していた時に初めて知りました。

Young Post

昼から香港大学へ友達に会いに行く予定でした。おすすめしてもらったのに行かないのはと思い、香港大学に行く前に彩虹邸へ行ってきました。

アクセス方法

MRT
グリーンライン(Kwun Tong Line)の彩虹(Choi Hung)駅で下車します。
下車してから、C番出口を目指してください。C出口は、4ヵ所ありますが、その中のC4が一番近くとなっています。

C出口に向かって歩くと、突き当たりに、左右の出口が見えます。写真で右側に進んでください!

出口に案内板があります。その案内板にParkingという記載があるので、そちらへ向かいましょう!

バス
最寄りのバス停は、Tan Fung House、Hung Ngok House、そしてChoi Hung Estateの3ヵ所となります。

Tan Fung Houseは、3D / 3M / 3P / 9 / 10 / 11C / 21 / 62X
Hung Ngok House 6D / 6P / 15A / 29M / 38 / 40 / 40P / 42C
Choi Hung Estateは、14 / 15 / 28 / 29M / 42 / 95 / 101 / A22

香港島から行く場合は、バスでは101路線や地下鉄を使って行くことができます。
尖沙咀エリアから行く場合は、バスでは14番、A22番、そして地下鉄を使って行くことができます。
*14番、22番は少し離れているので、団地内を歩く必要があります。僕も歩いて迷子になって、近くの人に道を尋ねましたが、彼らは英語が話せず苦労しました。

今回、彩虹邸へ行くのに、往路はバス、復路はMRTでした。
バスは、佐敦站(Jordan) エリアから乗って、6.80香港ドル。地下鉄は、香港大学まで、14.50香港ドルでした。*香港島の中心地の中環(Central)も同じ14.50香港ドルです。
*バスは、お釣りが出ません。大きいお金しかない場合は、MRTがオススメです。

どんな写真が撮れる?


上記の写真は、僕が実際に撮った写真です。Young Postさんに近いアングルで撮ったと思いますが、アイフォンSEでは綺麗に取れませんでした。


壁が本当にカラフルで、アイフォンではなく一眼レフから写真を撮りたかったです。


隣は学校となっていますので、あまり大声で話すのはやめましょうね!


また、観光客は、中国、韓国の女の子ばかりでした。彼女たちは、様々なポーズをしながら、マンションをバックに写真を撮っていました。(これをインスタグラムでアップするのでしょう。)
ちなみに、日本人は全くみませんでした!!

注意点


益昌大厦(Yick Cheong Building)のようにまだ、警告は出されていませんでしたが、彩虹邸の写真スポットは、マンションが立ち並ぶ立体駐車場です。立体駐車場の屋上が、バドミントンをしたり、バスケットボールコートとなっています。ここは、本来、住民のための、施設なので、撮影するときは、マナーを守りましょう!
また、隣は学校となっているので、大声を出すのも避けましょう。

最後に
日本語では、情報があまり出てきませんが、Young Postなどのローカル情報誌によると、香港には、撮影スポットが他にもたくさんあるようです。ただ、立ち入り禁止にならないように、撮影をするときは、マナーを守って、撮影しましょうね!